こころ相続サポートセンター

2020-01-01から1年間の記事一覧

遺産の調査・確認

こんにちは。今回は、遺産の調査についてご紹介します。 経済的価値のあるものは全て遺産となります。自宅を中心に、金庫や引き出し、棚、仏壇など、大事なものを保管している場所を探し、金融機関の通帳や各種利用明細などから財産や負債の状況を確認します…

「自筆証書遺言書保管制度」について

こんにちは。 今回は、令和2年7月10日より開始の「自筆証書遺言書保管制度」 についてご紹介します。 私自身、先日、手続きのお手伝いをさせていただきましたので、その体験も踏まえてお話できれば、と思います。 この制度は、 自筆証書遺言書 を 遺言書…

相続財産の分割方法

こんにちは。 今回は、相続財産の分割方法についてご紹介します。 相続財産を分割するためにどのような手続をするのかについては、何パターンか考えられます。 はじめに、「遺言書」がある場合 について。 「遺言書」がある場合には、遺言書に記載されたとお…

事務所からのご案内

こんにちは。 ニュースでは相変わらず記録更新の暑さを伝えていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今日は、私が勤務している事務所についてのご案内をさせていただきます。 これまで、エイタックス司法書士事務所(個人事務所)として業務を行って参…

遺留分

こんにちは。 前回は、遺産分割の割合を定めた「法定相続分」についてご紹介しました。 「法定相続分」は、法律が定めた遺産の分割割合です。 通常、「遺言書」がある場合には「遺言書」の内容通りに相続されます。 そうすると、例えば、「遺言書」に「全財…

法定相続分

こんにちは。前回は、法定相続人についてご紹介しました。 ①遺産を相続することができるのは誰か? ②遺産をどのように分けるのか? については、民法が規定しています。 この①に該当する人が、前回ご紹介した「法定相続人」です。 今回は、②の遺産の分割割合…

法定相続人

こんにちは。 前回までは、「遺言書」についてご紹介してきました。遺産は、「遺言書」がある場合には、その内容に従って分けられますが、一方、「遺言書」がない場合にはどのように分けられるのでしょうか? この場合については、民法が規定しています。 民…

遺言書と検認

こんにちは。 前回までは、「遺言」の種類と内容についてご紹介しました。今回も、遺言について、補足説明をしていこうと思います。 ★遺産分割の方法★ 遺言は、亡くなられた方が自分の財産を誰に残すかについてあらかじめ書き残しておく意思表示です。 その…

「公正証書遺言」と「秘密証書遺言」

こんにちは。 前回は、「自筆証書遺言」についてご紹介しました。 今回は、「公正証書遺言」と「秘密証書遺言」についてご紹介しようと思います。 ★★★「公正証書遺言」★★★ 「公正証書遺言」は、証人2人以上の立ち会いのもと 公証人が遺言者の口述を筆記して…

自筆証書遺言

こんにちは。前回までは「給付手続き」について、個別具体的にご紹介してきました。 今回からは亡くなられた方の財産の引継ぎ、いわゆる「相続」についてご紹介します。 《相続とは》 人が亡くなると、その人の財産上の権利義務はすべて相続人に承継されます…

生命保険金

こんにちは。 今日は、生命保険金についてご紹介します。 生命保険金は、相続税対策として用いられる金融商品という一面もあるため、保険金の 支払請求等の給付手続が必要になるという点以外にも、課税対象になることがある 点が重要になります。税金の種類…

住宅ローン

こんにちは。 今日は、債務者が亡くなられた場合の住宅ローン手続についてご紹介します。 住宅ローンを組む場合、一般的に団体信用生命保険(団信)に加入します。 団信とは、住宅ローンの返済中に、死亡・高度障害状態等になってしまった場合に備えて加入する…