こころ相続サポートセンター

相続(一般的な手続)

「自筆証書遺言書保管制度」について

こんにちは。 今回は、令和2年7月10日より開始の「自筆証書遺言書保管制度」 についてご紹介します。 私自身、先日、手続きのお手伝いをさせていただきましたので、その体験も踏まえてお話できれば、と思います。 この制度は、 自筆証書遺言書 を 遺言書…

扶養家族になっていた遺族の「公的医療保険」と「年金」

今回は、亡くなられた方の扶養家族になっていた遺族の手続についてご紹介します。 亡くなられた方の公的医療保険についての資格がなくなると、扶養家族の方もその資格を失うため、新たに加入手続きをする必要があります。 ★公的医療保険★ お勤めをされている…

未支給年金の請求手続

今回は、年金を受けていた方が亡くなられた場合に、未支給年金があった場合の請求手続についてご紹介します。 年金は、年6回に分けて支払われます。(支払月:2月、4月、6月、8月、10月、12月) それぞれの支払月には、その前月までの2か月分の年金が支払わ…

年金の受給停止の手続

こんにちは。 今日は、すでに年金を受給されている方の「受給停止手続」についてご紹介します。 年金を受給されている方が亡くなられた場合(在職老齢年金受給者を含む)、年金の受給停止手続が必要になります。 受給停止手続は、厚生年金受給者であれば死亡…

年金の資格喪失手続

こんにちは。 今日は、加入している年金の「資格喪失手続」についてご紹介します。 20歳以上の方は、年金に加入していると思います。 この年金には、いくつかの種類があるので、その点も含めて見ていこうと思います。 ①「厚生年金に加入している方」 「厚生…

公的介護保険の資格喪失手続

こんにちは。 今日は、亡くなられた方の「介護保険」の手続きについてご紹介します。 まず、「介護保険」とはどんな保険? 「介護保険」は、介護が必要な方にその費用を給付してくれる保険です。保険者(運営主体)は、全国の市町村と東京23区(以下市区町村…

公的医療保険の資格喪失手続

こんにちは。 今日は、「公的医療保険の資格喪失手続」についてご紹介しようと思います。 「公的医療保険の資格喪失手続??」ちょっと長いので、なんのことやら?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちが病院に行くときに使う「健康保険証」…

世帯主変更の届出

こんにちは。 今日は、「世帯主変更の届出」についてご紹介します。 亡くなられた方が世帯主であった場合、世帯主が変わります。 世帯主が変わった場合、市区町村役場に届出をしなければなりません。 この届出については、「住民基本台帳法」という法律の2…

火葬 と 土葬

こんにちは。 前回は「火葬許可証」と「埋葬許可証」についてご紹介しました。 「埋葬許可証」は墓地、墓園などへ納骨するときに必要となるとお話しましたが、ここでの「埋葬」は「納骨」の意味で使いました。 ところが、墓地、埋葬等に関する法律(第2条)…

火葬許可と埋葬許可

こんにちは。 今日は「死亡届」の次に必要になる「火葬許可・埋葬許可」についてご紹介します。 火葬をするときには「火葬許可証」、埋葬(ここでは納骨の意味)をするときには「埋葬許可証」が必要になります。 これらの書類は、以下のように入手します。 …

死亡届

ここからは、各種手続について少し詳しくご紹介していこうと思います。 知りたい事から知らなくていい事まで、書きたい事を書いていくと思いますので、適当にご覧になって下さい。 まずは、亡くなられた方(被相続人)がどのような方であっても対象となるで…