こころ相続サポートセンター

給付手続

生命保険金

こんにちは。 今日は、生命保険金についてご紹介します。 生命保険金は、相続税対策として用いられる金融商品という一面もあるため、保険金の 支払請求等の給付手続が必要になるという点以外にも、課税対象になることがある 点が重要になります。税金の種類…

住宅ローン

こんにちは。 今日は、債務者が亡くなられた場合の住宅ローン手続についてご紹介します。 住宅ローンを組む場合、一般的に団体信用生命保険(団信)に加入します。 団信とは、住宅ローンの返済中に、死亡・高度障害状態等になってしまった場合に備えて加入する…

高額医療・高額介護合算療養費制度(合算療養費制度)

こんにちは。 今回は、前回ご紹介した「高額療養費制度」に引き続き、医療費関連の制度である「高額医療・高額介護合算療養費制度」(合算療養費制度)についてご紹介します。前回と同様、ご自身の医療費用・介護費用が高額になった場合にも役立つ知識になる…

高額療養費

こんにちは。 今回は、「高額療養費制度」についてご紹介します。 これまでに大きなけが・病気で手術や入院をした経験がない方にはなじみのない制度かもしれませんね。 この制度は、相続手続としてだけでなく、ご自身がけが・病気で医療費が高額になったとい…

葬祭料と遺族(補償)給付

こんにちは。 今回は、会社員等が業務または通勤が原因で亡くなられた場合に労災保険から支払われる「葬祭料」と「遺族補償給付」についてご紹介します。 「葬祭料」と前回の「埋葬料」「葬祭費」との違いは、亡くなられた原因が 業務上の事由かどうかという…

埋葬料と葬祭費

こんにちは。 今回は、亡くなられた方のご遺族や埋葬、葬儀を行った方などに支払われる「埋葬料」 「葬祭費」についてご紹介します。 亡くなられた方が 健康保険組合等に加入していた場合は 「埋葬料」国民健康保険等に加入していた場合は 「葬祭費」 が支給…

『寡婦年金』と『死亡一時金』

こんにちは。 今回は、「寡婦年金」と「死亡一時金」についてご紹介します。 「老齢基礎年金」の受給要件を満たさない場合でも、「寡婦年金」または「死亡一時金」を受けることができる場合があります。 「遺族基礎年金」を受給できない場合にも、これらを受…

遺族厚生年金の請求①

こんにちは。 前回は「遺族基礎年金」についてご紹介しましたが、今回は「遺族厚生年金」についてご紹介しようと思います。 亡くなられた方が厚生年金に加入していた期間があり、一定の要件を満たす場合には「遺族基礎年金」に加えて「遺族厚生年金」を受給…

遺族基礎年金の請求③

こんにちは。 今回は、遺族基礎年金の受給手続についてご紹介します。 請求手続は、請求窓口に「年金請求書」と必要な添付書類を提出します。 《請求窓口》 亡くなられた日における被保険者区分 請求窓口 第1号被保険者 市区町村役場※ 第2号被保険者 年金事…

遺族基礎年金の請求②

こんにちは。 前回は、遺族基礎年金の受給要件をご紹介しました。 受給要件を満たしている場合には、いくら受給できるのか?が気になるとことと思いますので、今回は「年金額の計算方法」についてご紹介したいと思います。 ①子のある配偶者が受け取ることが…

遺族基礎年金の請求 ①

こんにちは。 前回までは「一般的な手続」についてご紹介してきましたが、今回からしばらくは「給付手続」についてのご紹介をしていこうと思います。 人が亡くなった後、さまざまな制度によって金銭が支給されることがあります。 もちろん、受給資格があった…